従業員のメンタルヘルスを保護し、組織全体の生産性向上を目指すメンタルヘルスプログラムを提案いたします。
本プログラムを導入することで、従業員のストレスを軽減し、オープンなコミュニケーションを促進し、組織に一体感を生み出すことができます
メンタルヘルスについてこんなお困りはありませんか?
- 休職者の増加
- 退職による人員の減少、雇用の確保が難しい状況が続いている・・・。
- ギスギスした職場
- 若手社員の離職率は高く、中堅社員の労働意欲が低下している・・・。
- 向き合えない
- キャリア支援方法が分からず、育成サポートに割く時間もない・・・
コミュニケーションのズレを生み出す、思考のクセとは?
例 :「頑張ってね」と声掛けをしたとき・・・
- Aさん
- よし頑張ろう!!と、やる気を高めてくれた。
- Bさん
- 普段頑張っていないと思われている・・・と、やる気をなくした。
同じ言葉を伝えたのに、受け取り方や感じ方の違いからコミュニケーションにズレが発生します。
その結果、メンタル不調になることも・・・。
思考のクセを理解することで、仕事の捉え方が変化し、定着・生産性向上に繋がります。
PARKSTYLEで
【思考の見える化】を活用した
安全な職場作りをしませんか?
1 思考の見える化
- 思考の見える化
- 過去・強み・ビジョンなどを元にやる気の種を見える化。さらに理想のキャリアを計画し自分取扱説明書を作成
- メンタル・コーチング
- 人間関係、ストレスなど悩み思考の見える化を元に面談、休まないや情報提供を行います。
- 組織コンサルティング
- 上層部とのコミュニケーションを密に行い、従業員の目標と組織のビジョンを結びつけ、アラインメントを図ります。
無意識の思考のクセ⇒感情の選択のクセ⇒習慣化された行動のクセ
ワークシートを通して、パターン化されたコミュニケーションのクセを見える化し、相互理解を深めていきます。
ズレのないコミュニケーションとメンタルヘルスを不調の軽減を実現します。
2 研修・面談
- 感情トレーニング
- 過去・強み・ビジョンなどを元にやる気の種を見える化。さらに理想のキャリアを計画し自分取扱説明書を作成します。
- アサーション・トレーニング
- 行動計画をキャリアカウンセラーが従業員の相談に乗り、適切なアドバイスや情報提供を行います。
- メンタルヘルスケア
- 上層部とのコミュニケーションを密に行い、従業員の目標と組織のビジョンを結びつけ、アラインメントを図ります。
従業員のメンタルヘルスに関する情報やケア方法を提供します。
職場のストレスを軽減するためのテクニックやストレスの原因を見つける方法を学び、健康なメンタルヘルスを維持することができます。
定期的に行うメンタルヘルス面談は、従業員の健康とパフォーマンスをサポートするための重要な手段です。
従業員がストレスや不安を感じている場合、メンタルヘルスチェックを通じて、早期に問題を発見し、適切なアドバイスや支援を提供します。
面談の効果は以下の通りです。
- メンタルヘルスの問題を早期に発見し、適切なアドバイスや支援を提供することができる。
- 従業員のストレスや不安を軽減し、健康的なワークライフバランスを促進することができる。
- 従業員のパフォーマンスを向上させ、生産性を高めることができる。
3 心理的安全性の策定
組織全体の環境作りを通じて、従業員が自由に意見を出し合える場を作り、誰もが安心して働ける職場環境を提供します。
従業員がオープンなコミュニケーションを促進させることで、組織全体の生産性と業績の向上につながります。
- 従業員へのフィードバックの重視
- 従業員に対して、誠実なフィードバックを行い、問題点を抽出し改善につなげます。
- コミュニケーションを促進する環境の整備
- 日常業務に対して、従業員の意見を求める場を設け、コミュニケーションを促進します。
- 信頼関係の築き方
- 従業員と経営者の信頼関係を築くため、交流会を設けるなどの取り組みを行います。
組織と従業員の効果
実施されたサービスと解決策により以下のような効果を期待できます。
1.社内メンタルヘルス体制の構築
2.離職防止
3.社内コミュニケーションの円滑
4.安全な職場環境づくり
5.育成コスト削減
6.生産性向上
- 従業員のメンタルヘルスの向上による生産性の上昇
- 組織の離職率の低下と従業員の満足度の向上
- 心理的安全性の向上による組織内でのオープンなコミュニケーションの促進
- 従業員のキャリアの方向性や目標の明確化によるモチベーションの増強